お知らせ

2024 / 03 / 10  

今週末は「おさかなフェスティバル in 相馬」!

速報です!(なかなかチラシが出来上がらないので、文字情報だけ先に。。)

今週末、3月16日(土)に相馬原釜魚市場敷地内の原釜荷さばき施設にて

「おさかなフェスティバル in 相馬」が開催されます!

 

イベントは午前10時から午後3時、わたしは松川浦ガイドの会の一員として、浜焼きを実施予定です。

恒例の魚つかみとりや、ヒラメのつみれ汁1,000食振る舞い、豪華ゲストの来場など盛り沢山の内容です。

 

相馬名物のシラウオやアオサを使った料理や、水産物を調理したキッチンカーも来場します。

おさかなフェスティバルの開催は、実に5年ぶり。

にぎにぎしい荷さばき施設を想像して、仕込みをがんばりたいと思います!

(若旦那)

2024 / 03 / 10  

今季最後の福とら料理

先月末、今季の福とら漁が終わりました。

そして昨日3月9日、みなとやでは今季最後の「福とら満開プラン」を2組のお客さまにご予約・ご利用いただきました。

鍋にてっさ、炊き込みご飯とさまざまな福とら料理のなかで、一組のお客さまからは、特に唐揚げと白子焼がおいしかったとの感想をいただきました。


20240309_184149.jpg


20240309_191042.jpg

もう一組のお客さまは、サンドイッチマンさんと坂上忍さんのテレビ番組で相馬の福とら釜飯を見て、同じ物が食べられると期待してのご来館でした。
料理をご堪能いただき、ほっと一安心です。
今季も、福島のブランド福とらを食べてみたいというお客さま、昨年利用し「美味しかったからリピートした」とご来館くださったお客さまと、
福とらを目当てにたくさんの方に宿泊していただきました。
来季も、今季以上にお客さまに喜んでいただけるよう努力を誓い、また来季のふぐ漁の安定的な水揚げを願いながら、最後の福とら料理をお出ししました。


今季最後に捌いたのは、5キロオーバーの福とらでした。

(若旦那)

20240309_140209.jpg
2024 / 02 / 21  

みなとや自慢のシラウオ料理

2月なのに、20度に届きそうなほど暖かかった、週の前半。

 

今日は打って変わって、一桁台の最高気温。

本格的な相馬の春は、まだ少し先のようです。

 

先日お伝えした相馬産シラウオのPR動画にちなみ、みなとや自慢のシラウオ料理を写真でご紹介いたします!

一品目は、シラウオ白扇揚げ

20240212_195350.jpg
サクサクとした食感で、凝縮した旨味を楽しめる一品です。



続いて、こちらは鮮度が自慢の地元産だからこそ提供できる「シラウオの刺身」。

20240130_111216.jpg
これはもう、獲れたてだから、海が目の前だから、漁港が目と鼻の先だから出せる、
自慢の品。
ぷりっとした食感と、春を感じさせるちょっとした苦味が特徴です。

シラウオは、早春を告げる魚として江戸時代から有名でした。



ほっそりとしたその姿が、美人の白い指の形容にもなっており、
俳句や歌舞伎の名台詞などにも登場する、
日本の春には欠かせない食材と言っても過言ではありません。


待ちかねているカニ漁では今季まだ喜びの声があがりませんが、シラウオ料理で
相馬の春を感じていただけたらと思います。


(若旦那)

 

2024 / 02 / 19  

春を呼ぶ相馬産シラウオ

2月も後半になりました。

 

今週は、週のあたまと半ばで最高気温に15度も差があります。

春の彼岸までは、こうして暖かさと寒さを繰り返していくのですね。

 

相馬では、シラウオが旬を迎えています。

先日、お笑い芸人のタイムマシーン3号さんが松川浦にみえました。


水揚げしたばかりのシラウオを絶賛いただき、浜焼きも楽しんでくださいました。

魚の串打ちにも挑戦していらっしゃいますよ〜!

 

↓youtubeはこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=z5uNPw3zJcY


3分35秒あたりから、松川浦ガイドの会の面々が登場します!

日を改めて、みなとや自慢のシラウオ料理を紹介予定です。

 

本格的な春がくるまで、おいしい魚を食べて力を蓄えましょう。

(若旦那)

2024 / 02 / 06  

雪景色、そうま

IMG_0844.jpeg

相馬に、雪が積もりました。

海の町、潮風の強い相馬では、積雪は珍しい光景です。

5日の夕方過ぎから降り始め、

午後10時の時点で、港の駐車場はきれいに白い絨毯になっていました。

お客さまの宴席が落ち着いたころ、みなとやの屋上へ。

IMG_0853.jpeg

階段の手すりにも、こんなに積もりました。

おいしそう。

と思うのは、私だけでしょうか。

しんしんと、静かに雪は降り続き。。。

お客さまに雪化粧の松川浦をご覧いただけると思うと、うれしくもありました。

 

IMG_0871.jpeg

明けて、2月6日の午前6時半過ぎ。

どんよーりとした雲とともに、朝が来ました。

いつもは気持ちがスカーッと晴れる海の色も、冬の終わりの(暦の上では立春過ぎましたので)藍色です。

 

IMG_0880.jpeg

まだ、雪は降り続き

いっそう積もる、積もる、積もる。。

IMG_0884.jpeg 

 

みなとやの白い外壁と空の色が同化しそうな、本当にめずらしい光景です。

 

福島から相馬に嫁いで、20年近く。

この光景を見るのは、今回で何度目でしょう。

 

この天気の中お泊まりに来てくださったお客さま、これからいらっしゃるお客さま、

くれぐれも、重ねて運転にはお気をつけくださいませ。

 

ご出立のお客さまのご安全を祈りながら、館内暖かくしてご来訪のお客さまの到着をお待ちしております。

 

(若女将)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...