お知らせ
秋いろ、相馬
昨日はバケツをひっくり返したような雨が降った相馬です。
今日も暑さが続くようですが、ひと雨ごとに秋が濃くなっていく気がします。
新米の季節、相馬市内でも田んぼの黄金色が目立つようになってきました。
連休中、所用で福島市方面に出かけました。
東北中央道が開通し、相馬から福島方面へのアクセスが格段に良くなりました。
寄り道をした、「道の駅伊達の郷りょうぜん」の最寄りの霊山インターチェンジまで、みなとやから45分ほど。
連休中とあり、オープンの9時半前から駐車場が混雑していました。
ライダーさんもたくさん!
ドッグランかな、ベンチテーブルの置いてあるスペースもありました。
あくまでも寄り道、でしたのでおいしいとウワサのパンを買って、大急ぎで帰路へ。
本当はジェラートが食べたかったのですが、営業は10時から。
残念!な気持ちを、パンの背景に看板を入れて撮影することで紛らわせてみます(笑)。
例年10月下旬から11月上旬にかけて、霊山の紅葉が見頃になります。
相馬近隣のこうした情報も、発信していけたらと思います!
(若女将)
道の駅伊達の郷りょうぜん
http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp
何度でも
ここのところ、蒸し暑い日が続く相馬です。
今日は朝焼けを楽しみに起きたのですが、カーテンを開けたら空は真っ白。
ああ、だめかぁ、、、
と思ったのですが、
太陽が顔を見せるとともに、空がほんのりやさしい色に染まりました。
お泊まりのお客さまをお見送りし、撮影の対応や買い出しで飛び回っていると、雨がパラパラ。
雨とくれば、
虹ー!!
松川浦大橋のカーブにぴったり添うように、虹がかかりました。
30分も経ったでしょうか。今度は雷がゴロゴロ。
また一雨来て空が明るくなってきたな、と思ったら、なんと再び!
今度は橋を越えてアーチを描く、2本の虹がかかりました。
太陽をさえぎっていた雲がゆっくりと流れると、半円の全景が見えました。
最初は半円の頂点が途切れていましたが、次第にまあるい円が繋がったとき、
なんともいえない幸せな気持ちになりました。
その時の屋上の、みなとやの看板のうしろには、力強い光が。
夜のお膳の準備に来てくれたスタッフも、開口一番「レインボー見たー?」
いいことあるね、と笑い合いました。
何度でも見たい、何度見てもうれしい。
3連休が無事に終わり、今週末の満室まで、また再びがんばります。
(若女将)
ロシアン佐藤さんがいらっしゃいました!

団体ご利用のご案内
8月最後の土曜日。
朝晩の相馬は少しずつ秋の気配が漂いはじめ、こうなると行く夏を思ってさびしくなったりもします。
人間って、勝手なものですね。
この夏も、たくさんのスポーツ合宿でみなとやをご利用いただきました。
写真は過日、S大学野球部様ご宿泊時の2階宴会場です。
合宿プランは、格安の1泊2食7,700円(税込)でご利用いただけます。
ご利用時の条件は以下をご参照ください。
・食事のメニューはお任せ(アレルギーには可能な限り対応いたします)
・宿泊でのご利用(日帰り食事のみは不可)
・空室があれば3日前までのご予約OK
もちろん冬季合宿も受け付けております!
先日、ふと空を見ると虹が出ていました。
ガラス越しですので、若干ぼんやりしています。
窓ガラス、磨こう。
(若旦那)
全室禁煙化しました
台風7号の進路に気を揉んだお盆休みが明けました。
8月いっぱいは夏休みのご利用で満室や貸切の日がございますが、秋に向けたご予約も少しずつ入り始めています。
このほど、以前から進めておりました全室禁煙化が整いました。
各部屋に置いてあった灰皿をすべて撤去し、喫煙場所を2箇所に設置。1箇所は1階南側ロビーの外スペース、もう1箇所は2階北側の窓際となります。
(下の写真は1階喫煙所)
この数年、みなとやではWi-Fiの設置や大浴場の改修など、快適なご利用に向けた改善を進めています。
(その一環で全室に空気清浄機を設置しました)
お客さまからのご意見・ご要望に耳を傾け、「何度も泊まりたい宿」を目指してまいります。
(若旦那)